東京都立大学南大沢キャンパスで開催されています、お部屋探し相談会に3月19日(土)に参加いたしました。
3月20日(日)、21日(月/祝)、26日(土)も参加の予定です。
まだまだ、お部屋のご案内ができますので、是非、八王子カレッジタウンのブースにお立ち寄りください。
3月末迄のお得な「新生活応援キャンペーン」実施中です!
東京都立大学南大沢キャンパスで開催されています、お部屋探し相談会に3月19日(土)に参加いたしました。
3月20日(日)、21日(月/祝)、26日(土)も参加の予定です。
まだまだ、お部屋のご案内ができますので、是非、八王子カレッジタウンのブースにお立ち寄りください。
3月末迄のお得な「新生活応援キャンペーン」実施中です!
八王子カレッジタウンの施設案内-その⑥ゴミ置場 を紹介いたします。
ゴミ置場って・・・と思うかもしれませんが、カレッジタウン入居者の方なら24時間いつでもゴミを出していただける
便利で清潔な共用施設となっております。赤い扉が目印です!!
清掃スタッフはきれいに整理して、清潔を保ってくれています!!!
ひと目でわかる表示など、分別もしやすくなっています、八王子市のルールを守って出すようにお願いします。<(_ _)>
※設備点検等で一時的にご利用できない場合もございます。
※共用部にはご利用に際し一定のルールがございます。皆様が気持ちよく利用できるようルールを守ってご利用ください。
2022年1月開催しておりました、カレッジタウン【川柳コンテスト】の
受賞作品の賞品を入選者全員に授与致しました。
各賞を受賞された皆様、おめでとうございます!(^^)! 皆さん笑顔で授賞されてました!!
八王子カレッジタウンでは、これからも入居者の皆様に楽しんでいただけるよう、
様々なイベントを企画致しますので、どうぞよろしくお願い致します。
八王子カレッジタウンでは、防音室完備のスペースや学習室をはじめ、
入居者皆様がご利用いただける共用施設がいろいろあります。
施設案内第3回目は2号棟共用ランドリーをご紹介したいと思います。
え!?ランドリー、とお思いの方もいらっしゃると思いますが、
利用料金無料の洗濯機・ガスの乾燥機をはじめ、
シューズウォッシャー(有料)シューズドライヤー(有料)があります。
特に2号棟の共用ランドリーは、浅川に面しており、晴れた日のお洗濯はやる気がでます!!
(とはいっても、お洗濯と乾燥は機械ががんばってくれるので、応援するのみですが・・・!(^^)!)
利用時間:24時間いつでもご利用いただけます。
※ご利用に際し一定のルールがございます。
※設備点検等でご利用できない場合もございます。
皆様が気持ちよく利用できるようルールを守ってご利用ください。
カレッジタウンのある八王子市も朝晩は、だいぶ冷え込むようになってきました。
お部屋でエアコンを使う機会も増えてくると思います。
エアコンはきちんとお掃除して使用していますか?
月に一回程度は、掃除機などでフィルターの清掃をお願いいたします。<m(__)m>
フィルターを清掃しないで使用していると、暖房の効きが悪くなり電気代も高くなります。
また、カビやホコリを撒き散らし、ハウスダストの原因になったりもなったりします。
もしも変な匂いや異音がする、暖房の効きが悪いなど気になる点がありましたら、カレッジタウン入居者サポートセンターまでご相談ください。
【ご入居様のお部屋のエアコン・クリーニングは有償で承ります。カレッジタウン入居者サポートセンターまでご相談ください。】
【Before】エアコンは意外にカビ・ホコリで汚れています。
↓
【After】エアコンクリーニング(有償)で綺麗になりました。
カレッジタウン入居者サポートセンターAM9:00~PM7:00(第1・第3水曜日定休)
東京都八王子市大和田町6-1-12
TEL 042-656-2550
FAX 042-656-2452
E-mail info@collegetown.or.jp
八王子カレッジタウンでは、防音室完備のスペースや学習室をはじめ、入居者の方がご利用いただける共用施設がいろいろあります。
どの施設も、私たち職員一同自信をもっておすすめできる施設ばかりです!!
そんな多くの共用施設を皆さまに知っていただきたく、第2回目は【談話室】をご紹介いたします。
3号棟の1階に出入口があり、
開室時間は10:00~22:00 (Free Wi-Fi完備)
室内にはソファーもありカフェのような内装になっています。(前回の図書室同様・・ステキです!(^^)!)
ご友人・ご家族が遊びに来られた際にも気兼ねなくおしゃべりいただき
くつろいで頂けるスペースとなっております。
※ご利用に際し一定のルールがございます。
※設備点検等でご利用できない場合もございます。
皆様が気持ちよく利用できるようルールを守ってご利用ください。
新型コロナウィルス感染症予防対策として、マスクの着用・手指の消毒等、お願い致します。